
わんわん大サーカスのギネス世界記録保持犬である大福ちゃんは、どんなサーカス犬なのでしょうか。
今回はこの大福ちゃんについてご紹介します。
大福ちゃんの名前の由来や境遇、そしてギネス世界記録やテレビ出演などについてお伝えします。
これでわんわん大サーカスの大福ちゃんについて完璧ですね。

大福ちゃんの名前の由来や境遇など
名前の由来
大きな福を招くようにと願いを込めて、大福と名前が付けられました。
あんこの入った大福のことではありません。
実際、大福ちゃんは大きな福を招いてますよね。ステージに立ち、その華麗な芸を披露することで、みんなを楽しませ、笑顔にしています。
境遇
大福ちゃんは元々、ペットショップの売れ残りでした。
その大福ちゃんを引き取ったのが、わんわん大サーカスでした。それが生後10か月のこと。
今ではギネス世界記録も持つわんわん大サーカスの人気者です。
わんわん大サーカスの犬たちの3分の1は、こうした保健所からの保護犬や捨て犬です。
犬種や好物、年齢など
犬種は、ジャック・ラッセル・テリアです。
好物は、お肉です。
わんわん大サーカスの中ではベテランと新人の間をまとめる中間管理職的な立場です。
大福ちゃんはテレビにもよく出演しています。
下の動画は、大福ちゃんの演技が見られる動画です。大福ちゃんは7:30から登場します!
ギネス世界記録
大福ちゃんはネックウォークとレッグジャンプでギネス世界記録を持っています。
ネックウォークは、「30秒で犬が人間の首まわりを回った最多回数」で、記録は14回。
レッグジャンプは、「30秒で動いている人間の脚を犬が跳び越えた最多回数」で、記録は38回。
このレッグジャンプは、過去2回、世界記録を更新しています。
1回目は、香港の黄埔新天地という所で、わんわん大サーカス団長の内田博章さんとともに37回跳び、それまでの世界記録を更新しました。
2回目は、24時間テレビでオードリー春日さんと38回跳び、自身の世界記録を更新しました。
下の動画は、1回目の香港での世界記録更新時の映像です。
テレビ出演
テレビ出演は多数ありますが、特にフジテレビ「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP」で人気者になりました。
コースに置かれたA5ランクの牛肉を食べずに我慢して、演技をし終わることができるかという企画でした。
最近では2021年5月28日の「坂上どうぶつ王国」にギネス世界記録保持犬として出演しています。
批判
上記の「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP」では、肉を食べるのを我慢させる姿が、「動物虐待」「かわいそう」「人間のエゴ」と批判されました。
またオードリー春日さんとの24時間テレビでのギネス挑戦では、オードリー春日さんの足が当たり、大福ちゃんが足を引きずる場面があり、これも「動物虐待」と批判を受けました。
批判について思うこと
確かに「動物を商売にするな」「動物虐待」というネガティブな意見はあるのですが、わんわん大サーカスの人たちを見る限り、本当に犬たちを愛しています。
確かに虐待はいけないのですが、犬たちは私たちに喜びや楽しさを与えてくれます。
大福ちゃんや他の犬たちも、むしろ幸せそうに見えます。
これからもみんなを笑顔にしていってほしいですし、応援もしていきたいです。
わんわん大サーカスの大福ちゃんってどんなサーカス犬?ギネス記録も!|まとめ
今回は、大福ちゃんの名前の由来や境遇、そしてギネス世界記録やテレビ出演などについてお伝えしました。
これでわんわん大サーカスの大福ちゃんについて完璧ですね。
コメント